心筋梗塞と狭心症は一言でいうと、「心筋細胞(心臓の働き手)にエネルギーが不足し、心臓がうまく動けなくなる状態」です。狭心症は一時的なエネルギー不足、心筋梗塞は完全に供給が途絶えてしまう状態です。


心臓を工場にたとえると

  • 心臓(工場):全身にエネルギー(血液)を送り出すために働いています。
  • 洞結節(社長):工場全体を指揮してリズムよく動かします。
  • 心房(倉庫):エネルギーを一時的に蓄えて次の工程に渡します。
  • 房室結節(部長):エネルギーの流れを管理し、心室へタイミングよく送ります。
  • 心室(出荷場):全身にエネルギーを送り出すメインの場です。
  • 冠動脈(エネルギー供給路):工場が動くためのエネルギーを心筋細胞に届ける重要な道です。

先輩看護師と新人の会話

新人看護師:
「先輩、狭心症と心筋梗塞ってどう違うんですか?」

先輩看護師:
「心臓を工場だと考えると分かりやすいよ。冠動脈っていうエネルギー供給路があるんだけど、狭心症は一時的にその供給路が狭くなってエネルギーが足りなくなる状態。でも、エネルギーが戻ると工場はまた正常に動けるようになるんだ。」

新人看護師:
「じゃあ、心筋梗塞はもっと深刻なんですか?」

先輩看護師:
「そう。心筋梗塞は、エネルギー供給路が完全に詰まっちゃって、エネルギーが全く届かなくなる状態。その結果、心筋細胞(社員)が動けなくなって死んでしまうんだ。この死んだ細胞は元には戻らないから、早期治療が本当に重要だよ。」

新人看護師:
「エネルギー供給が止まったら、工場が止まってしまうってことなんですね…」

先輩看護師:
「その通り。だから胸痛を訴える患者さんには、心筋梗塞を疑って迅速に対応する必要があるんだよ。」

(元気なとき、狭心症、心筋梗塞の状態を比較するイラストを挿入)

先輩看護師:
「心筋梗塞では、12誘導心電図の波形が特徴的な異常を示すことがあるよ。例えばこんな感じ。」
(ここに波形の画像を挿入)

新人看護師:
「これで、どの冠動脈が詰まっているかとか、どの部分の細胞が壊れているかが分かるんですね。」


⑤ 表で狭心症と心筋梗塞を比較

状態エネルギー供給心筋細胞の働き症状の回復治療のポイント
狭心症一時的に不足疲れるが回復可能休息や薬で回復冠動脈を拡張してエネルギー供給を回復
心筋梗塞供給が完全停止壊死し再生不可回復しない早期治療で被害を最小限に

投稿者
アバター画像

管理人どんどん

はじめまして、管理人のどんどんと言います。 看護師11年目の循環器ナースです。 心電図がわからない新人、中途採用、病棟異動できた看護師さんに心電図を指導していますが、病棟勤務のため対面では十分に教える時間が取れないことから、ブログという形で心電図の見方を伝えられたらと思い始めようと思いました。ブログは初めてなので、少しずつ改善していこうと思います。長い目で見て頂ければ、徐々に良くなっていくと思うのでよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)