先輩看護師:
「一言でいうと、V1~V4誘導は心臓の前壁を見ている誘導なんだ

新人看護師:
「前壁って心臓のどの部分を指すんですか?V1~V4の貼る位置や特徴が覚えられなくて……。」

先輩:
「V1~V4は胸の前面に貼る電極で、心臓の前壁を観察する誘導なんだ。貼る位置と波形の特徴を覚えるだけで分かりやすくなるから、今日はそのポイントを説明していくね。」


① V1~V4誘導の心電図の貼り方と見る方向

先輩:
「V1~V4の電極は胸の前面に貼るよね。これがそのまま心臓の前壁を見る位置になっているんだ。」

新人:
「貼る位置と観察する場所が一致しているってことですね!分かりやすいです。」

先輩:
「具体的には、V1とV2は心臓の右寄りの前壁、V3とV4は中央寄りの前壁を観察しているんだよ。この4つを合わせて、心臓の前壁全体をカバーしているんだ。」

イラスト案:

  • 胸部に電極を貼った模式図:V1~V4の位置を色分けし、それぞれが前壁を観察していることを示す。

② V1~V4の心電図波形の特徴

先輩:
「次に、V1~V4の波形の特徴を覚えよう。ポイントは、R波が徐々に大きくなる“R波の進展”だよ。」

新人:
「R波の進展ってどういう意味ですか?」

先輩:
「心臓の電気の流れが左室に向かうから、V1~V4に進むにつれてR波がだんだん高くなるんだ。もしR波が大きくならない場合は、異常を疑うこともあるよ。」

イラスト案:

  • R波の進展を示す図:V1からV4にかけてR波が徐々に高くなる様子を示す。

③ V1~V4の心電図波形の重要性

先輩:
「V1~V4は、心臓の前壁全体を観察する上で欠かせない誘導なんだ。異常があれば、STの上がり下がりやR波の進展が変化することで見つけられるよ。」

新人:
「V1~V4全体を確認することで、前壁の異常を見逃さないようにできるんですね!」


まとめ

誘導貼る位置見る方向見る部位波形の特徴
V1胸骨右側第4肋間前方向前壁右寄りR波が小さい(徐々に大きくなる前の段階)
V2胸骨左側第4肋間前方向前壁左寄りR波が少し大きくなる
V3胸骨左側第4~5肋間中間前方向中央の前壁R波がさらに大きくなる
V4左乳頭の第5肋間前方向前壁中央R波が最大になることが多い

次回予告

先輩:
「次回は、V1~V4でどんな波形の変化が異常を示すのか、具体的に説明するよ。ST上昇やST下降の見方について一緒に学ぼう!」

新人:
「よろしくお願いします!」


投稿者
アバター画像

管理人どんどん

はじめまして、管理人のどんどんと言います。 看護師11年目の循環器ナースです。 心電図がわからない新人、中途採用、病棟異動できた看護師さんに心電図を指導していますが、病棟勤務のため対面では十分に教える時間が取れないことから、ブログという形で心電図の見方を伝えられたらと思い始めようと思いました。ブログは初めてなので、少しずつ改善していこうと思います。長い目で見て頂ければ、徐々に良くなっていくと思うのでよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)