12誘導心電図の貼り方

12誘導心電図の貼り方

12誘導心電図では、胸(胸部誘導)に6箇所手足(四肢誘導)に4箇所の計10箇所に電極を貼ります。こうすることで、心臓をいろいろな角度から観察し、異常の有無を確認できます。それぞれの電極は、心臓をぐるっと囲むように配置された監視カメラと考えると、貼り方のイメージがしやすくなります。

胸部誘導は心臓の正面から心臓の左側にかけて、6箇所電極を貼ります。

四肢誘導は左右の手足にそれぞれ1枚ずつ電極を貼ります。

鬱蒼とした森に沈む夕日。
青い空を背景に、芝生の平原に立つ風力タービン。

胸部誘導の貼り方のコツ

  1. “あきみちくん”の順番で貼っていく
  2. 心臓をぐるっと囲むイメージで貼る


投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)