心電図って何を見てるの?初心者でもわかる“波形の見かた”

こんにちは!現役循環器ナースのどんどんです。
「心電図って、なんか波がたくさんあって…何をあらわしてるのか意味不明…」って思ったこと、ありませんか?

でも安心してください。
実は、心電図が見てるのは“心臓の電気の流れ”だけ!
しかも注目するのは、P波・QRS波・T波の3つの波形が中心なんです。

この3つの波形の意味がわかれば、
「心電図ってなんとなく読めるかも?」って感覚がつかめてきます。

初心者さんでも大丈夫!一緒にがんばっていきましょう!


目次

まず結論からいきましょう!

心電図で注目する3つの波形をまとめると、こんな感じです。

波形表していること
P波心房が収縮している
QRS波心室が収縮している
T波心室が回復してる

1回分の波形を見てみると…

この中に「動く→休む→次の準備」が全部詰まってるんです!
じゃあ、それぞれの波形について、ゆるっと見ていきましょう〜。


P波:心電図のスタート合図!

P波が出てる=心房が「よし、いくぞ!」って収縮してる合図です。

P波くん

ぼくが出てたら、心房がちゃんと動いてるってことだよ〜♪

サイナスくん

そう。P波があるだけで、「心房がきちんと動いてる」って確認できます。

エーエフちゃん

わたしの波形にはP波いないの〜。おやすみ中かも?ふふっ♪

まずはここを見るのが、心電図の第一歩です!


QRS波:心室のメインイベント!

心室が全力で動く瞬間、それがQRS波!

QRS波くん

オレが出たら、心室フルパワー!しっかり全身に血を送るぜ!

サイナスくん

QRS波は一番大きな波形。それだけ心室の収縮はエネルギッシュなんです。

QRS波は、単体でも大事ですが、その前後の間隔もとっても重要。
「PQ間隔」と「RR間隔」の2つを見ることで、電気の通り方やリズムの安定性がわかります!


PQ間隔ってなに?

PQ間隔は、P波の始まりからQRS波の始まりまでの間のこと。
ここがスムーズ=電気がちゃんと心房から心室に届いてるよ!ってこと。

ちなみに、5マス以内(0.2秒以内)が正常の目安です。

エーエフちゃん

え〜、このスキマにも意味あったの!?知らなかった〜

サイナスくん

とっても大事ですよ。長すぎたりするのは要注意です。

PQ間隔が5マスを超えて長くなったり、徐々に長くなっていくような波形は、
別の種類の不整脈の可能性もあります。
このあたりの詳しい話は、また別の記事で紹介しますね!


RR間隔ってなに?

RR間隔は、QRS波とQRS波の間=リズムの安定感を見るポイントです。
ここが等間隔ならリズムは安定、バラついていれば不規則ということになります。

エーエフちゃん

わたし、リズムをバラバラにしちゃうから…RR間隔もめちゃくちゃなの。ふふっ♪

サイナスくん

やっぱりキミだったか…。だから心電図がカオスになるんですよ。

RR間隔がそろっている=安定した拍動
RR間隔がバラバラ=不規則な拍動
P波と同じくらい大事なので、必ずチェックしておきましょう!


T波:心室のお昼寝タイム

T波は、心室が“次に動くためのエネルギーを回復している時間”を表しています。
専門的には「再分極(さいぶんきょく)」と呼ばれます。

エーエフちゃん

再分極って…なんかもう名前からして無理なんだけど〜〜!?

サイナスくん

安心してください。簡単に言えば、“QRS波くんがしっかり休んでる時間”なんです

QRS波くん

オレ、仕事したから一旦休んでくるわ〜。次の出番までエネルギー補給な!

T波は見た目はふんわりしていて地味ですが、実はとっても大切。
動いたら休む、T波はまさに心室の“お昼寝タイム”です!


STってどこ?実はここも超大事!

T波のちょっと前にある「ST部分」も、めちゃくちゃ重要です!
STがPQ間隔と同じ高さ(基線)にある=心臓が安定してるサイン。

サイナスくん

このSTが上がったり下がったりしてると、心臓の血流がやばいかもしれません。

ST部分は、あとで出てくる「ST変化」にもつながる超重要ポイント。
ここで“正常なST”を知っておくと、あとの理解がスムーズになりますよ!


まとめ:心電図は「電気のリズム」を読んでるだけ!

P波 → QRS波 → T波
この流れに、PQ間隔・RR間隔・ST部分を加えると、
心臓の「始まり・動き・休み・テンポ」全部見えてくる!

エーエフちゃん

うぅ〜、なんだか覚えることいっぱいで…頭パンクしそう〜〜!

サイナスくん

大丈夫。ひとつずつ覚えていけばいいんですよ。焦らず、リズムよく!

今回はここまで!おつかれさまでした〜
完璧じゃなくていいんです。ゆっくり覚えていきましょう!


次におすすめの記事はこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
アバター画像
管理人どんどん
はじめまして、管理人のどんどんと言います。 看護師11年目の循環器ナースです。 心電図がわからない新人、中途採用、病棟異動できた看護師さんに心電図を指導していますが、病棟勤務のため対面では十分に教える時間が取れないことから、ブログという形で心電図の見方を伝えられたらと思い始めようと思いました。ブログは初めてなので、少しずつ改善していこうと思います。長い目で見て頂ければ、徐々に良くなっていくと思うのでよろしくお願いします。