
12誘導心電図でまず見るポイントとは
12誘導心電図で最も重要なのはST変化の確認です。ST上昇は急性心筋梗塞や冠攣縮性狭心症、ST下降は労作性狭心症や不安定狭心症の可能性があり、緊急対応が必要です。狭心症は症状が出ているときにST変化が起こりやすいため、発作時に速やかに心電図を記録しましょう。
12誘導心電図のポイント
- ST上昇は急性心筋梗塞・冠攣縮性狭心症の可能性
- ST下降は労作性狭心症・不安定狭心症の可能性
- 発作時に心電図を記録するとST変化を捉え易い
- ST変化は心臓の緊急サインのため最優先で確認
コメントを残す