12誘導心電図を読むオススメの手順!~「リアルクエストインECG」ってなに?~

どんどん

こんにちは!

循環器ナース歴9年目、看護師歴12年目のどんどんです!

この記事は、病棟で働く“心電図が苦手な看護師さん”向けに書いています。

今回は、杉山裕章先生の著書

**『心電図の読みかた、考えかた』(中外医学社)**

で紹介されている「12誘導心電図を読むオススメの手順」について、

簡単にご紹介したいと思います。

※より詳しく知りたい方は、ぜひ本書を手にとって読んでみてくださいね!

臨床でも検定でも本当に役立つ、素晴らしい1冊です。


よくある「心電図の読み方」あるある

  • 「12誘導」って、どこから見ればいいかわからない…
  • 参考書通りに読んでも、現場でピンとこない…
  • 「異常」って、どれくらいから異常なのか基準がわからない…

そんな方でも大丈夫!

この方法を知っておけば、迷わず落ち着いて心電図が読めるようになります。

ではさっそく、12誘導心電図を判別する手順を見ていきましょう!

目次

  1. 12誘導心電図のオススメ手順はこれ!
  2. 杉山先生おすすめの8ステップ(REAL QUEST in ECG)
  3. 今回のまとめ!

12誘導心電図のオススメ手順はこれ!

サイナスくん

杉山先生オススメの手順は、全部で8ステップに分かれているんだよ!

エーエフちゃん

えぇ〜8個も!? 私もう2個目くらいで寝ちゃいそう…

サイナスくん

いやいや、最初の7ステップは“サラッと確認するだけ”なんだ。

問題がありそうなら、最後のステップでじっくり見ればOK!

エーエフちゃん

え、まじ? それならワンチャンがんばれるかも!

語呂合わせで覚えよう!

その名も…

“REAL QUEST in ECG(リアル クエスト イン イーシージー)”

サイナスくん

英語の頭文字を並べた語呂合わせで、毎回同じ順で読めるようになってるんだ

エーエフちゃん

まって、“リアルクエスト”ってゲームっぽくない?なんかかっこいい~!

杉山先生おすすめの8ステップ(REAL QUEST in ECG)

ステップ項目内容
① R(R)Rate(心拍数)、Rhythm(調律)脈の速さとリズムが整ってる?
② EElectrical Axis(電気軸)電気の流れの方向は正常?
③ ALAlignment(配列)波形の並びはズレてない?
④ Q(Q)ue異常Q波、QRS波形Q波が深すぎない?QRS幅は?
⑤ STST部分の異常上がったり下がったりしてない?
⑥ TT波の異常向きは?高すぎない?
⑦ InInterval(間隔)PQ、QT間隔に異常はない?
⑧ ECG全体をじっくり判別問題があればここで深掘り!
サイナスくん

この8つを順番にチェックすることで、波形の“見逃し”がなくなるんだ

エーエフちゃん

ふーん…で、これって全部覚えなきゃダメ系?

サイナスくん

いや、最初は一覧表見ながらでいいよ!大事なのは、毎回同じ順番で読むことなんだ

エーエフちゃん

なるほどね〜。毎回違う順だと、見落としやすくなるってことか!

今回のまとめ!

  1. 心電図を読むときは、いつも同じ手順で!
  2. 「REAL QUEST in ECG」の語呂合わせで、毎回同じ順にチェック
  3. 1〜7ステップで“パッと確認”、異常があれば8ステップ目で“じっくり判別”
  4. この流れを身につければ、12誘導心電図も怖くない!
エーエフちゃん

…これ、身についたらちょっと無敵じゃない?

サイナスくん

うん。心電図検定2級くらいまでの波形なら、かなり読めるようになるよ!

エーエフちゃん

やば…あたし、ちょっと強くなった気がしてきた!

次回の記事では、

この「REAL QUEST」の各ステップを1つずつ詳しく解説していきます!

まずはステップ①「心拍数と調律」から!

ぜひ一緒に読み進めていきましょう。

今回はここまで!

おつかれさまでした〜

完璧じゃなくていいんです。ゆっくり覚えていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
アバター画像
管理人どんどん
はじめまして、管理人のどんどんと言います。 看護師11年目の循環器ナースです。 心電図がわからない新人、中途採用、病棟異動できた看護師さんに心電図を指導していますが、病棟勤務のため対面では十分に教える時間が取れないことから、ブログという形で心電図の見方を伝えられたらと思い始めようと思いました。ブログは初めてなので、少しずつ改善していこうと思います。長い目で見て頂ければ、徐々に良くなっていくと思うのでよろしくお願いします。