ペースメーカー入門

どんどん

ペースメーカーを学ぶときに「これ読めばOK!」って思える記事を集めたよ!

目次

  1. 特集!まず読んで欲しい記事
  2. ペースメーカーが必要になる波形の記事
  3. ペースメーカーに関連する記事
  4. 現役ナースが読んでよかった参考書リスト


特集!まず読んで欲しい記事

エーエフちゃん

うぅ〜、ペースメーカーの勉強って、どこから始めたらいいのか全然わかんないよ〜!

サイナスくん

大丈夫! ペースメーカー初心者なら、まずこの2つの記事を読めばOKだよ。

これだけで“波形の見かた”と“異常の気づき方”がしっかりわかるからね。

特集!まず読んでほしい記事

ペースメーカーが必要になる波形の記事

エーエフちゃん

なるほど〜、ペースメーカーって奥が深いね。

でも、そもそも“どういう人にペースメーカーが必要になるのか”って、まだピンとこないかも…

サイナスくん

うんうん、そこが気になるよね。

次は“どんな波形のときにペースメーカーが必要になるのか”を、一緒に見ていこうか!

ペースメーカーが必要になる波形の記事

ペースメーカーに関連する記事

エーエフちゃん

ふぅ〜、ペースメーカーが必要になる波形って、思ってたよりいろいろあるんだね。

でも勉強してたら、ペースメーカーのこと、もっと知りたくなっちゃった!

サイナスくん

うんうん、その気持ちわかるよ。

じゃあ次は、ペースメーカーに関する記事を見ていこうか。

気になるところから、ゆっくり読んでみるといいよ。

ペースメーカーに関連する記事

現役ナースが読んでよかった参考書リスト

エーエフちゃん

うわぁ〜、心電図とって奥が深いね……!

勉強したいけど、どんな本を読めばいいのか迷っちゃうなぁ。

サイナスくん

そんなエーエフちゃんにぴったりの本があるよ。

実際に現場で働くナースが“読んでよかった!”って感じた参考書をまとめてみたんだ。

次の記事で紹介してるから、ぜひチェックしてみてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
アバター画像
管理人どんどん
はじめまして、管理人のどんどんと言います。 看護師12年目の循環器ナースです。 心電図がわからない新人、中途採用、病棟異動できた看護師さんに心電図を指導していますが、病棟勤務のため対面では十分に教える時間が取れないことから、ブログという形で心電図の見方を伝えられたらと思い始めようと思いました。ブログは初めてなので、少しずつ改善していこうと思います。長い目で見て頂ければ、徐々に良くなっていくと思うのでよろしくお願いします。