
ねえ、サイナスくん。ST変化って、覚えること多そうだね

そうだね。ざっくり言うと、こんな5つのポイントがあるんだ

ふむふむ……この順番で見ていけば、迷子にならずに済みそう

そういうこと。気になるところから見てもいいし、最初から順番に見てもOKだよ

じゃあ、私は最初から全部見ていく!

よし、それじゃあ1つ目からいこうか
ねえ、サイナスくん。ST変化って、覚えること多そうだね
そうだね。ざっくり言うと、こんな5つのポイントがあるんだ
ふむふむ……この順番で見ていけば、迷子にならずに済みそう
そういうこと。気になるところから見てもいいし、最初から順番に見てもOKだよ
じゃあ、私は最初から全部見ていく!
よし、それじゃあ1つ目からいこうか
こんにちは!
看護師歴12年目、現役循環器ナースのどんどんです。
このブログでは、心電図が苦手な看護師さん向けに、やさしく・わかりやすく解説しています!
今回は心電図入門②として、ST変化のみかたについてお話しします。
ST部分の場所や基準線の考え方、そしてSTが高い・低いときの意味や対応まで、基礎から順を追って解説していきます。