ST変化のみかた① 〜ST部分ってどこなの?〜

どんどん

こんにちは!

看護師歴12年目、現役循環器ナースのどんどんです。

このブログでは、心電図が苦手な看護師さん向けに、**「心電図の参考書を読む前の参考書」**をコンセプトに、1記事5分程度で読めるよう、やさしく・わかりやすく解説しています!

今回は、**ST変化を正しく判定するために欠かせない「ST部分」についてお話しします。

この記事では、杉山裕章先生の本『心電図のみかた、考え方』を参考にして進めていくよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

心電図のみかた、考え方 基礎編 / 杉山裕章 【本】
価格:5,940円(税込、送料別) (2025/8/14時点)


目次


エーエフちゃん

ねえ、サイナスくん。ST変化ってよく聞くけど、結局それって何なの?

サイナスくん

ST変化っていうのはね、一言でいうと“電位の基準線”からST部分が高くなったり低くなったりしている状態のことなんだ

エーエフちゃん

……一体何を言ってるの?……

サイナスくん

あ、ごめんごめん。じゃあ、もっと簡単に説明していくね。

ST部分ってどこなの?

サイナスくん

エーエフちゃんは、この図のどこがST部分なのか分かる?

エーエフちゃん

分かりませんっ!

サイナスくん

即答だね〜。ST部分っていうのはね、“S波の終わり”から“T波の始まり”までの区間のことを言うんだ

エーエフちゃん

なるほど、この部分がSTなんだね

サイナスくん

ただ、この図2だと”S波の終わり”が分かりやすいんだけど、実際の波形では”S波の終わり”がはっきりしないこともあるんだよ

エーエフちゃん

えっ、それはちょっと困るね……

どこがS波の終わりなの?

サイナスくん

この図3を見てみて。どこがS波の終わりか分かる?

エーエフちゃん

うーん……わからないなぁ

サイナスくん

そうなんだよね。だからST部分を見つけるのって、意外と難しいんだ

エーエフちゃん

じゃあ、こういうときはどうすればいいの?

サイナスくん

そんなときは、S波の“鋭い波”から“なだらかなカーブ”へ移る境目を終わりの点と考えるんだ。この点を“J点”って呼ぶんだよ

ST変化の入口は“J点”から

エーエフちゃん

J点……?

サイナスくん

J点っていうのはね、“Junction”の頭文字Jで、つなぎ目という意味があるんだ

エーエフちゃん

なるほど。このつなぎ目が、ST部分を見つけるときの基準になるんだね

サイナスくん

その通り。このJ点が、ST変化を見つける上での大事な目印になるから、まずは必ず覚えておいてね

エーエフちゃん

はい、わかりました!

今回のまとめ

サイナスくん

J点を正しく見つけられれば、ST変化の判定はぐっと正確になるよ。ここはしっかり押さえておこう!

まとめ

  1. ST部分は「S波の終わり」から「T波の始まり」までの区間を指す。
  2. S波の終わりが分かりにくい場合は、鋭い波からなだらかなカーブへの移行点を探す。
  3. この移行点をJ点と呼び、ST変化を判断する際の重要な目印となる。
  4. ST変化の正しい判定には、まずJ点を正しく見つけられることが第一歩。

ST変化を測る物差し ― 電位の基準線とは?

エーエフちゃん

ST部分は分かったけど……STが高いとか低いって、何と比べて言ってるの?

サイナスくん

いい質問だね。それを判断するときに使うのが、“電位の基準線”なんだ

エーエフちゃん

電位の基準線……?

サイナスくん

じゃあ次は、このSTが高いか低いかを判別するための基準線について話していくね


どんどん

今回は、ST変化を判定する第一歩として“ST部分”の見つけ方をお話ししました。

でも、ST部分が分かっても、何と比べて高い・低いを判断するのかが分からなければ、正確な判定はできません。

次回は、その答えとなる“電位の基準線”について、わかりやすく解説していきます。お楽しみに!

次のおすすめ記事
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
アバター画像
管理人どんどん
はじめまして、管理人のどんどんと言います。 看護師12年目の循環器ナースです。 心電図がわからない新人、中途採用、病棟異動できた看護師さんに心電図を指導していますが、病棟勤務のため対面では十分に教える時間が取れないことから、ブログという形で心電図の見方を伝えられたらと思い始めようと思いました。ブログは初めてなので、少しずつ改善していこうと思います。長い目で見て頂ければ、徐々に良くなっていくと思うのでよろしくお願いします。